少しだけ通常戦をした
2002年9月14日TC
繋いで見ると黄色との遭遇戦。
一晩寝たら何があったかきちんと覚えていませんが
先日から書いてあるようなへぼへぼな戦争をして
いたと思います。
そんなに難しいんですかね?
途中から通常戦に移行しました。
いったん首都に集まってからスタート。
開始当初は緑の方が少し多い程度。時間がたつに
つれて敵も増えるとは思います。
私は復帰後の上位初通場戦でしたが。
えーと・・・?
矢印があちこちにあります・・・・・
何処に入っていいか判りません・・・・
素人が指揮してるのが一瞬でわかります・・・
いきなり切れ気味ですが、Cut阻止しつつ様子を
見る。IRCの方で通常指揮くそだとか発言はしまし
たけれども。
へぼーーーーーーーーーーーーーい
ヘタクソカエレ
だんだん私も切れかかっていました。
指揮もそうですが、コマンダーが勝手に判断して
戦場を閉じているところ多数。
もうてんでばらばら
コマンダーが勝手に戦場閉じるな!!
コマンダーが指揮してるんじゃないんだから
だめなの位わかるだろぉーーー
何故か矢印を2人で出している。
これまた混乱の元だってば
崩壊END・・・
いがと少し話す。
場当たりなアドバイスは出しますが、一度崩壊
すると皆が動かなくなるのは常識だとおもう。
ほぼすべて指揮官の責任。
この2人の指揮で最後に一勝するのがやっと。
DFのレジ長からも途中で1v1が来る。
通常戦の指揮を教えて欲しいとのこと。
疑問に思ってたので一つ聞いてみた。
今まで通常戦の指揮取ったことあります?
ありません・・・
・・・・無理くさい。そもそもそんな易しくない。
とりあえず初級ででも経験してもらうように
言ってみた。初級なら通常戦する機会は上よりも
あるだろうし。
いがも初級でやってきなさい。
初級と体験サーバー統合直後に、初級は通常戦が
多いと聞いていたので、ゆせみに初級で指揮の
練習をやるように強く勧めた。
こんな絶好の機会は早々あるもんじゃないからと。
通常指揮出来る人上位レジ長で居ないっぽいという
危機感もあったんですが。
ゆせみはそれなりに思うようにやってきて、いろ
いろと疑問やらでたり、初歩的なことを覚えつつ
ある。初級の他のレジ長に”訳のわからない矢印
出すな”とかいわれても、訳が判るようにその方達
に説明できる位にはなったそうです。
皆が皆矢印どうりに動くわけでもなく、勝手に戦場
作ったりとかいうのにも対処しないとならないと
いうことも、体感的に理解してもらえたと思う。
他にも山ほど
ということで、まずはやってくれないことには
教えようがありません。
別に意地悪でもなんでもありませんから。
やるかどうかは本人のやる気次第です。
テキストを書いている頃、通常戦の指揮の取り方に
ついてテキストを書こうと思ったことがあります。
あまりにも考慮すべき事柄が多く、基本的な部分
すらも相当な知識と経験を要する部分が多いため
書くのを諦めたことがあります。
仕事が1ヶ月くらい無ければ書く気もおきますけど
それにしても推敲する人居ないだろうし・・・
テキストであやふやな部分ができるのは嫌だしね
通常指揮がどれほど大変かといいますと。
以前大統領時代に1時間ほどでぐったりした記憶が
あります。劣勢の時に勝ちまくっていましたが
ほんの些細なミスから崩壊しました。
緑27対紫40くらいだったのですけど。
個人的にはこの辺が限界。中で戦ってる人も役割
を理解して戦ってくれたからでもありますが。
上2人の指揮で1勝したところで黄色が激減。
指揮官がネオンに移行しましたけれども
やはり、素人・・・・な感をうけました。
上に書いたような状態よりは全然マシですが。
激減した黄色なんか適当に蹴散らしておしまい。
遭遇に移行したら黄色がワラワラ沸き始めたところ
が笑えます。ま、でもそんなもんかな
遭遇に移行して人数足らなくてもケイブにいってる
連中に腹を立てたところでおちました。
リネ
今日もやっていません。
繋いで見ると黄色との遭遇戦。
一晩寝たら何があったかきちんと覚えていませんが
先日から書いてあるようなへぼへぼな戦争をして
いたと思います。
そんなに難しいんですかね?
途中から通常戦に移行しました。
いったん首都に集まってからスタート。
開始当初は緑の方が少し多い程度。時間がたつに
つれて敵も増えるとは思います。
私は復帰後の上位初通場戦でしたが。
えーと・・・?
矢印があちこちにあります・・・・・
何処に入っていいか判りません・・・・
素人が指揮してるのが一瞬でわかります・・・
いきなり切れ気味ですが、Cut阻止しつつ様子を
見る。IRCの方で通常指揮くそだとか発言はしまし
たけれども。
へぼーーーーーーーーーーーーーい
ヘタクソカエレ
だんだん私も切れかかっていました。
指揮もそうですが、コマンダーが勝手に判断して
戦場を閉じているところ多数。
もうてんでばらばら
コマンダーが勝手に戦場閉じるな!!
コマンダーが指揮してるんじゃないんだから
だめなの位わかるだろぉーーー
何故か矢印を2人で出している。
これまた混乱の元だってば
崩壊END・・・
いがと少し話す。
場当たりなアドバイスは出しますが、一度崩壊
すると皆が動かなくなるのは常識だとおもう。
ほぼすべて指揮官の責任。
この2人の指揮で最後に一勝するのがやっと。
DFのレジ長からも途中で1v1が来る。
通常戦の指揮を教えて欲しいとのこと。
疑問に思ってたので一つ聞いてみた。
今まで通常戦の指揮取ったことあります?
ありません・・・
・・・・無理くさい。そもそもそんな易しくない。
とりあえず初級ででも経験してもらうように
言ってみた。初級なら通常戦する機会は上よりも
あるだろうし。
いがも初級でやってきなさい。
初級と体験サーバー統合直後に、初級は通常戦が
多いと聞いていたので、ゆせみに初級で指揮の
練習をやるように強く勧めた。
こんな絶好の機会は早々あるもんじゃないからと。
通常指揮出来る人上位レジ長で居ないっぽいという
危機感もあったんですが。
ゆせみはそれなりに思うようにやってきて、いろ
いろと疑問やらでたり、初歩的なことを覚えつつ
ある。初級の他のレジ長に”訳のわからない矢印
出すな”とかいわれても、訳が判るようにその方達
に説明できる位にはなったそうです。
皆が皆矢印どうりに動くわけでもなく、勝手に戦場
作ったりとかいうのにも対処しないとならないと
いうことも、体感的に理解してもらえたと思う。
他にも山ほど
ということで、まずはやってくれないことには
教えようがありません。
別に意地悪でもなんでもありませんから。
やるかどうかは本人のやる気次第です。
テキストを書いている頃、通常戦の指揮の取り方に
ついてテキストを書こうと思ったことがあります。
あまりにも考慮すべき事柄が多く、基本的な部分
すらも相当な知識と経験を要する部分が多いため
書くのを諦めたことがあります。
仕事が1ヶ月くらい無ければ書く気もおきますけど
それにしても推敲する人居ないだろうし・・・
テキストであやふやな部分ができるのは嫌だしね
通常指揮がどれほど大変かといいますと。
以前大統領時代に1時間ほどでぐったりした記憶が
あります。劣勢の時に勝ちまくっていましたが
ほんの些細なミスから崩壊しました。
緑27対紫40くらいだったのですけど。
個人的にはこの辺が限界。中で戦ってる人も役割
を理解して戦ってくれたからでもありますが。
上2人の指揮で1勝したところで黄色が激減。
指揮官がネオンに移行しましたけれども
やはり、素人・・・・な感をうけました。
上に書いたような状態よりは全然マシですが。
激減した黄色なんか適当に蹴散らしておしまい。
遭遇に移行したら黄色がワラワラ沸き始めたところ
が笑えます。ま、でもそんなもんかな
遭遇に移行して人数足らなくてもケイブにいってる
連中に腹を立てたところでおちました。
リネ
今日もやっていません。
コメント