6月6日の日記

2005年6月6日
最近ではALBで1FGというのは、戦力の最小単位として成立しなく
なりつつあるきがします。単純に1FGだけで動けるだけの実力が
ある人が揃わないというだけではなく、そもそも全体的な問題と
して、あれがいらない、これがいらないというのは無理があります。
現在主流になりつつある2FG構成ですが、こちらはまだ比較的
未知の世界です。
2FGというのはクロコリングの範囲内で、SowやPBTといった便利な
ものを一人で範囲内はカバーできる訳で結構自由度が高いです。

2FG前提でGRPを組む時に未だに1FGごとのバランスを考えて組むのが
主流(というか何もまだ考えてないともいう)のようですが、折角
2FGで組むのですから、各GRP動きやすい構成にするべきではないで
しょうか。
こんなことを書くと2FGでもあれが要らないこれが要らないとか
なるような気がしてきますが、実際はそうならないです。
2FGいればCKの攻略なんかも容易になり、ステルスであろうと
なんであろうと出番は回ってきます。

2FGというのは単位として区切りがいいと思いますよ。
時代も変わって来た事ですので、色々と考えるといいかも。
今まで1FG組めなかったギルドはAllyで2FGを。
今まで1FGで余るギルドはそのまま2FGを
その他はその他で

戦争ゲームの流れとしては悪い方向ではないと思う。
むしろここからが私にとっては本番。

コメント

Arp

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索